散歩の理由

散策関係の記事が続いていますね。

今でこそ習慣化しているものの、以前は特に好きだったわけではないんです。

身体を動かすこと自体は好きなのですが、外出そのものを面倒くさがる質なもので・・・

 

実はきっかけがありまして、それは健康診断の結果で要精密検査とされたことでした。

 

血液検査のγ-GTPという項目をご存知でしょうか?

これは肝臓内にある酵素の名称で、肝機能が低下すると血中から検出されるそうです。

このγ-GTPの値が200近くまで上がっていたんです。

基準値域からかなり外れていたことから大いに焦り、すぐに病院に行きました。

 

実のところ結構な酒好きで、多い時にはウォッカを1リットル以上飲んでいたりもするため、自分でもまずいかな~などと多少の心配はしていたのですが、しょせんその程度。

BMIも標準、内臓脂肪などが量れる体重計でも異常値が出たことは無く、特に変調を感じたこともなかったため、要精密検査の記述にはかなり衝撃を受けました。

 

そんなわけで、恐々としながら問診とエコー検査を受けたわけですが、医師からは

「まあ、お酒を控えれば大丈夫でしょう。」

と、のんびりとした口調で告げられ、ちょっと拍子が抜けました。

 

エコー写真を見ながら説明を受けたのですが、どうやら肝臓にうっすらと脂肪がついていただけで、特に回復不能な障害があるわけではなかった様子。

いわゆる脂肪肝ですね。

ただ、脂肪のせいで機能自体は低下しますし、そのまま放置していれば故障は免れません。

お酒をやめるのは勿論、1日でも早く回復するために、色々な点を改善することにしました。

 

有効な方法として、有酸素運動という言葉をよく目にするかと思います。

酸素の供給量と消費量のバランスが取れた運動全般を指すようです。

ウォーキングやジョギングなどが代表的ですね。

 

というわけで早速始めようとしたものの、目的もなく外出し、ただ歩くのは気が進みません。

とりあえず簡単な買い物の時でも、少し遠く、あるいは回り道をするところから始めました。

なるべくルートを変えたり、時には目的地を超えて進んでみたりと工夫しているうちに行動範囲が広がり、色々と発見するようになりました。

 

安くて新鮮な野菜を売る個人商店を見つけてからは、料理をするのが楽しくなるなど、生活に張りが出てきた感じですね。

少し離れたところにわりと大きめな川が流れているのですが、時期によっていろいろな鳥がいたりして、それを眺めるのも楽しみになりました。

住宅地からさほど離れていない場所で、秘境めいた風景を発見したときは驚きました。

気が付いた時には、苦であるどころか散歩自体を目的とするようになっていました。

 

半年ほどが経過し、また健康診断の時期がやってきました。

はたして結果は・・・

 

すべて異常なし!

 

いやあ、本当に安心しました。

 

健康診断の結果を受けて飲酒を再開したこともあり、今でも暇を見つけては歩き回っています。

その後何度か検査がありましたが、おかげさまで健康を保っております。

 

 

・おまけ 

散歩中に遭遇した猛禽類

 f:id:metal_bolic:20190602195339j:plain

街角のちょっと気になる張り紙

半年ほど前の話になりますが、この頃は都内に引っ越したばかりで、まずは地理を把握しようと周囲を歩き回っていました。

僕は方向感覚があまり良いほうではないので、周りの風景や幹線道路なんかをしっかり覚えないとすぐに迷ってしまいます。

そんなわけで周囲に気を配りながら歩いていると、ちょっと気になる張り紙が。

あるお蕎麦屋さんの入り口に、「外人OK!」と毛筆で大きく書いて貼ってありました。

 

そういえば近年、海外からの観光客が右肩上がりに増えてきていますね。

増加直前の2012年の訪日観光客は約860万人でしたが、昨年には3000万人を超えています。

来年は東京オリンピックもありますし、ものすごい数になるのでしょうね。

しかし、お店によっては日本語しか通じないところも少なくはなく、特に古かったり小規模なお店に入る際に、躊躇する外国人の方も少なくないようです。

多分、その辺を考慮して張り紙をしたのだと思いましたが、果たして意図通り機能しているのか疑問でした。

結局、解読できる外国人が対象なのかな?と自分を納得させ、その場を後にしました。

 

後日、件のお蕎麦屋さんの前を通りがかった時に、そのことを思い出しました。

一見張り紙はそのままかと思いましたが、よく見ると「外人OK!」の周囲に英語で「welcome!」など、色々と書き加えられているのを発見しました。

 

ああ、機能してなかったんだ・・・

 

とりあえず腑に落ちたように感じつつ、再び足を動かし始めました。

数歩進んだところで、今度はお隣の飲食店の張り紙が目に付きました。

 

「クレジットカード、まだ使えません。」

 

「まだ」が意味するところがすごく気になります。

 

未知?との遭遇

先日、神田川沿いを散歩していたところ、民家の塀の上に動物の尻尾が見えました。

猫にしては先端が細いと思い近寄ってみたところ、なんとハクビシンでした。

 

こちらの気配や物音を感じたのか、振り返ったままじっとこちらを見つめていました。とりあえず撮影しようかとスマホを構えたところ、逃げ去ってしまいました。

残念。

 

山の中で鹿や狐と遭遇したことはあるのですが、ハクビシンは初めてだったこと、しかも都内の住宅地ということもあり、かなり驚きました。 

本当にハクビシンだったのか気になって後から調べてみたところ、どうやら間違いはない様子。

都内に1000頭以上が生息しているらしく、さほど珍しくはないようです。

 

ところで、調べている過程で気になったのが、「被害」「駆除」というあまり穏当でない言葉がよく目に付くということ。

どうやら野菜や果物などに対する農業被害や、屋根裏・床下等での騒音や糞尿被害が発生していて、それが理由のようです。

 

東京都環境局のHPには、「東京都アライグマ・ハクビシン防除実施計画」なる項目がありました。

こちらによりますと、

特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律」に基づき特定外来生物に指定されているアライグマをはじめ、既に移入が確認されている外来種・移入種のうち、生態系に与える影響が大きい種について、都、区市町村NPO等が連携して駆除を含む対策に取り組めるよう、生息状況や駆除の必要性などの情報を共有できる仕組みを検討することとした。

とあり、生態系を脅かす外来種として認識されているようです。

 

初めてのハクビシン遭遇に感動したものの、こういったことを知ると喜んでもいられず、複雑な気分になりました。

 

なお、環境局以外にも民間の調査団体・保護団体などもあり、情報を募集しているようです。

気になることがあったら、いずれかに連絡してみてはいかがでしょうか。

ちなみに個人が勝手に捕獲したりするのは鳥獣保護管理法違反になるとのことです。

注意してくださいね。

 

唐突にブログ開始

動機的なもの

 

仕事でweb関係の知識が必要になりました。

しかし、今まで特に触れたことが無いのでさあ大変。

スクールに通ったり、本やネットで知識をかき集めてもいまいち身についた実感が得られません。

そんな中で知人に勧められ、とりあえずブログを書いてみることに。

始めるにあたり、またまた情報を集めてみたものの、躊躇したまま結局時が過ぎていくばかり。

 

このままではいけない!

 

というわけでテーマも決めず、とりあえず思いつくままに書き始めることにしました。

継続していくうちに何かを掴めれば・・・

そもそも継続できるのか・・・?

 

不安は尽きないけれど、まずは挑戦ということで・・・