食生活改善

前回取り上げた脂肪肝に関する記事を続けたいと思います。

 

改善策として、散歩を習慣づけたという話はしましたが、今回は食生活の変化について取り上げます。

 

と言っても特別なことはしてないんですよね。

巷でよく言われている方法を、無理のない範囲で取り入れただけです。

 

まず、三食しっかり食べる日を増やしました。

それまでは朝食をとらない日が多く、時には昼食のみで夜はお酒だけという事も。

ところで、なぜ三食と言われるかというと、朝食をとることで肝臓が働くリズムを整える効果があること、回数を分けることで肝臓の負担が減り、効率よく栄養を吸収できることなどが理由のようです。

 

揚げ物、特に衣があるものを避けるようになりました。

長期間空気に触れたり高温が加えられた油は劣化し、過酸化脂質という物質が多く含まれるようになるとのこと。

この過酸化脂質が肝臓の負担になるようです。

揚げ物は高温の油で調理する性質上、過酸化脂質が含まれてしまうんですよね。

 

野菜の摂取量を増やしました。

野菜を摂る比率を上げることで低カロリーで満腹感を得られますし、食物繊維が脂質の吸収を抑える効果があるようです。

元々野菜は好きなほうなのですが、水分が多く、大量に摂るのは難しいんですよね。

煮物など熱を加えたものをよく食べるようになりました。

 

変化としてはこのくらいですが、以前から習慣化していた物の中にも効果が望めるものがちらほらあったので、それらを紹介していきたいと思います。

 

・コーヒーを飲む。

コーヒーに含まれるポリフェノールが肝機能に好影響とのことです。

2~3杯が適量のようですが、僕はそれ以上に飲んじゃっていますね・・・

 

・豆類を多く摂る。

納豆や豆腐には肝細胞の再生を促進する効果があるようです。

元々好物だったのでこれ幸いと摂取量を増やしました。

後ほど摂りすぎも良くないと言われ、過剰摂取は控えるようにしています・・・

 

・唐辛子を使う。

唐辛子に含まれるカプサイシンが、内臓脂肪の燃焼を助けるようです。

また、味付けの際に塩分を減らしても、辛みを増やすことで物足りなさを補うことが出来るので、そういった点でもよいと方法だと思います。

 

・青汁を飲む。

と言っても、青汁は材料やメーカーによって味も栄養素も異なるため、無条件で勧められないんですけどね。

僕が常飲しているものの付属の小冊子に効能として載っていたので、とりあえず紹介してみました。

 

こんなところでしょうか。

数値が改善して以降も、これらの習慣は気を付けるようにしています。

再開した飲酒に関しても、以前は休肝日が週約1回だったのに対し、現在は週に2~3回は入れるようにしています。

以前と同様に、というのはやはり怖いので・・・